• HOME

医療痩身マシンのテスラフォーマーの効果と施術可能な部位・ダウンタイムやリスクと副作用

0
0

SHARE

記事監修

池田 欣生
池田 欣生 医師

東京皮膚科・形成外科 銀座院

日本形成外科学会 専門医 日本美容外科学会 専門医 日本アンチエイジング外科学会 理事長 医療アートメイク学会 理事長 関東美容医師会 理事 日本美容医師会 理事 国際美容医療研究会 理事 東海大学 形成外科 非常勤講師

磁場による刺激で30分あたりに約5万回もの強力な筋肉の収縮を引き起こして、筋肉量の増加による基礎代謝の向上を狙うことで引き締まったボディラインを目指せる医療用の痩身マシンがテスラフォーマーです。

身体を鍛えることで筋肉量を増やして、基礎代謝を上げて余分な脂肪のない引き締まったボディラインを目指すことは健康的なダイエットとして一般的に知られています。一方で、テスラフォーマーは激しい運動をおこなうことなく、専用のアプリケーターを装着して30分ほどリラックスした状態で施術を受けるだけで筋肉量の増加を目指すことが可能とされます。

そのため、長期的なトレーニングを続ける自信がない、ジムなどで他人の目が気になるなど、さまざまな理由で運動を諦めている方に適した施術とされています。しかし、テスラフォーマーは施術ができる部位が決まっていて、また、1回の施術だけでは劇的な変化が得られるマシンではないので、施術を検討する際は、事前に施術が可能な部位や推奨されている施術回数について知っておくことが大切です。

0
0

SHARE