• HOME

ニキビ肌や敏感肌を改善に導くエクソソーム&ダーマペン4の効果とメカニズム

0
0

SHARE

ニキビ肌や敏感肌を改善に導くエクソソーム&ダーマペン4の効果とメカニズム

ダーマペン4は、さまざまな薬剤を組みあわせることで薬剤のもつ有効成分を肌の奥まで浸透させることができ、組みあわせる薬剤によって異なる効果を得られるとされています。

ヒト脂肪幹細胞由来のエクソソーム製剤ASCE+は、ダーマペン4の施術と組みあわせることによって、くすみや色ムラ、毛穴の開き、乾燥肌、ハリや弾力を失ってたるんだ肌の改善のほか、ニキビやアトピー性皮膚炎などの肌トラブルの改善に効果が期待できるといわれています。

エクソソーム製剤ASCE+の効果とそのメカニズムのほか、ASCE+が向いている人や、推奨されている施術回数・頻度などを知っておくことは、満足のいく施術効果を得ることにつながります。

自然治癒力によって肌の再生を促すダーマペン4の効果とメカニズム

ダーマペン4による治療は、ヒトの体にもともと備わっている、傷やケガを自分で治す力である「自然治癒力」を利用して、皮膚細胞の再生を促すものです。

髪の毛ほどの極細の針で皮膚表面に微細な針穴をあけることで、針穴を修復しようとする自然治癒力が働き、細胞の活動を活発化させる成長因子が分泌されます。

自然治癒力によって成長因子が分泌されて皮膚の新陳代謝であるターンオーバーのサイクルが活発になることで、肌表面のキメが整い、毛穴の開きや肌のざらつきの改善などが期待できます。

また、成長因子が肌のハリや弾力、保湿に携わるコラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸をつくりだす線維芽細胞の働きを活性化させるので、ハリや弾力のある肌へと導くとともに、シワやたるみを改善する効果があるとされています。

ダーマペン4のドラッグデリバリー作用を利用することで高まる施術効果

ヒトの皮膚は、外側から表皮層、真皮層、皮下組織の3層構造になっています。

表皮層ではバリア機能が働いていて、体外からの細菌の侵入を阻止しています。バリア機能のおかげで異物の侵入がブロックされる一方で、通常では皮膚に塗布した化粧水や美容液などの有効成分も表皮層の表面にとどまり、奥まで浸透することはできません。

しかし、ダーマペン4で皮膚の表皮層~真皮層まで高密度の針穴をあけることで、本来は塗っただけでは表皮層の表面にとどまる薬剤の有効成分が表皮層の奥~真皮層までしっかりと入り込むので、薬剤をそのまま塗布するよりも高い効果が期待できます。有効成分を表皮層の奥や真皮層など必要な部位に届ける作用は「ドラッグデリバリー」といわれています。

ダーマペン4にさまざまな薬剤を組み合わせると、ダーマペン4によって開けられた微細な針穴から薬剤の美容成分が表皮層の奥~真皮層まで均一に浸透するので、薬剤の効果をより高めることができます。

肌あれ・アトピー性皮膚炎・ニキビなどの改善にエクソソーム製剤ASCE+

エクソソームとは、ヒトの体内の細胞と細胞の間で情報伝達の役割を担う物質のことです。

エクソソームには、皮膚の新陳代謝であるターンオーバーに関わる表皮細胞や、コラーゲン・エラスチンを生成する線維芽細胞などの細胞の間を移動し、皮膚細胞の再生や、細胞の老化を防ぐ抗酸化作用などに関与する薬剤の成分を細胞に届ける手助けをする作用があります。

エクソソームはあらゆる細胞から分泌されることが認められていて、その性質はエクソソームを分泌する細胞の種類によって異なります。

なかでも、分裂して自分と同じ細胞を作る能力と、別の種類の細胞に分化する能力を持つ「幹細胞」から分泌されるエクソソームは、細胞増殖や創傷治癒の促進など、組織の機能を修復させる作用があるとされ、再生医療の分野でも幹細胞由来のエクソソームの活用が着目されています。

ヒト脂肪幹細胞由来のエクソソーム製剤ASCE+には、エクソソームのほか、さまざまな成長因子やペプチド、コエンザイム、アミノ酸、ミネラル、ビタミン類、ヒアルロン酸が含まれています。

ASCE+は2種類の薬剤を施術前に混合して塗布

ASCE+は、エクソソームパウダー(LYOPHILIZED EXOSOME)と溶液(DILUENT)の2つの薬剤を混ぜて溶かした直後に、新鮮な状態で一人あたり5ccをすべて使い切ります。

肌への栄養補給をおこなって肌再生をサポートするエクソソームパウダー

ひとつめの薬剤であるエクソソームパウダーには約50億個のエクソソーム微粒子が含まれています。エクソソームのほか、5種類の成長因子、6種類のペプチド、19種類のアミノ酸、4種類のコエンザイム、ビタミン、ミネラルなどさまざまな有効成分を含んでいます。

これらの有効成分はエクソソーム微粒子と結合し、エクソソームが薬剤の成分を細胞に届ける手助けをする作用によって、さらに高い効果を引き出すといわれています。

皮膚細胞の再生を促す成長因子

成長因子は、ヒトの体内において特定の細胞の増殖や分化(細胞それぞれが役割にみあった機能を身につけていくこと)を促進するタンパク質の総称で、損傷を受けた細胞の再生を助け、皮膚を再生させる働きがあります。

主な成長因子の種類には、肌の生まれ変わり(ターンオーバー)を促進する表皮細胞成長因子や、肌の弾力を保つのに必要なコラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸、活性酸素を無害化して肌の老化を防ぐSOD(抗酸化物質)などを活性化させる線維芽細胞成長因子などがあります。

活性酸素は細胞がエネルギーを作り出すときになどに自ら発生しており、これを打ち消すSODという抗酸化作用をもつ酵素も同時に生成することで無害化されています。SODの生産量は年齢とともに減少します。35歳くらいから急激に減少し、活性酸素によって細胞の活動が低下するとシミやシワなどの老化現象が徐々に現れ始めるといわれています。

皮膚細胞の増殖・活性を促すペプチド

アミノ酸が50個以上結合したものをタンパク質といいますが、2個以上50個未満のものはペプチドと呼ばれます。ペプチドには皮膚細胞の増殖・活性を促す作用があります。また、ペプチドの一種であるグルタチオンは、細胞を老化させてシミやシワの原因となる活性酸素を抑制する抗酸化作用があります。

肌の新陳代謝をサポートするアミノ酸

アミノ酸は、自ら皮膚の材料となると同時に、細胞分裂に必要な酵素の材料になることで新しい細胞をつくる新陳代謝を促し、肌の老化を防ぐといわれています。

細胞の機能を活性化させるコエンザイム

ヒトの体はおよそ60兆個の細胞からできており、その細胞のなかでエネルギーを作り出しているのが、ミトコンドリアです。そのミトコンドリア内に多量に存在し、エネルギーをつくるサポートをしている物質がコエンザイムで、細胞の機能を活性化させる働きがあります。また、細胞を老化させてシミやシワの原因となる活性酸素を抑制する抗酸化作用があります。

エクソソームパウダーを溶かす溶液

ふたつめの薬剤は、エクソソームパウダーを溶かす溶液としての役割を果たします。 高い保水力が特徴である高濃度の高分子ヒアルロン酸、4種類の成長因子、13種類のアミノ酸、ミネラルなどが含まれる溶液です。

皮膚の細胞の増殖や分化(細胞それぞれが役割にみあった機能を身につけていくこと)を促し、高い保湿力によって肌のバリア機能を高めて、しっとりと潤いのある肌状態に整えるとされます。

ダーマペン4とエクソソーム製剤ASCE+を併用する相乗効果

ダーマペン4で皮膚に微細な針穴を開けると同時にASCE+を塗布すると、通常は塗っただけでは浸透しない表皮層の奥~真皮層まで有効成分を届けることができます。

ターンオーバーを活性化して皮膚のバリア機能の修復・改善

ASCE+は、表皮層で皮膚の新陳代謝であるターンオーバーに関わる表皮細胞を活性化させて、皮膚の内側の水分の蒸散を防いで外部からの異物(アレルゲン・細菌など)の侵入を防ぐバリア機能を修復・改善させる作用により、キメの整った健康的な肌質に導くとされ、敏感肌、アトピー性皮膚炎、乾燥肌、繰り返すニキビなどさまざまな肌トラブルの改善が期待できます。

炎症性色素沈着によるシミ・くすみを改善

ニキビや虫刺されなどの炎症が起きたときや、強く搔いたりこすったりしたときに、表皮層にあるメラノサイト(色素細胞)が刺激されてシミのもととなるメラニンを生成しますが、通常は皮膚の生まれ変わりであるターンオーバーによって、古くなった角質とともにメラニンもはがれ落ちていきます。

しかし、ターンオーバーの乱れによってメラニンが正常に排出されず、肌に残ってしまうと炎症性色素沈着がおきます。

ASCE+は乱れたターンオーバーを正常化する働きによって、炎症性色素沈着によるシミ・くすみ・色ムラなどを改善に導きます。

線維芽細胞を活性化してコラーゲン・エラスチンを増生

ASCE+は、真皮層でコラーゲンやエラスチンを作り出す線維芽細胞を活性化します。コラーゲンやエラスチンの増生が高まることにより、毛穴の開きやハリ・弾力不足を改善に導くとされています。

臨床試験では、エクソソームが線維芽細胞に取り込まれると、コラーゲン生成が最大6倍まで増加、エラスチン量が最大3倍まで増加、細胞増殖が最大80%増加することが確認されています。

ダーマペン4+エクソソーム製剤ASCE+が向いている方

  • ニキビ肌を改善したい方
  • アトピー性皮膚炎を緩和させたい方
  • 赤ら顔が気になる方
  • 炎症性色素沈着によるシミ・くすみ・色ムラを改善したい方
  • ざらつきが気になる方
  • 敏感肌・乾燥肌・肌荒れなどの肌トラブルを改善したい方
  • 肌のハリや弾力不足が気になる方
  • シワ・たるみ・毛穴の開きが気になる方

ダーマペン4+エクソソーム製剤ASCE+の推奨頻度

ダーマペン4とASCE+を組み合わせた施術は、回数を重ねることでより皮膚細胞の再生を活性化し、コラーゲンやエラスチンの増生が促されるので、より高い効果が期待できます。

施術回数としては表皮層~真皮層に対するアプローチを最低3回以上、5回程度おこなうとより効果が高まるとされています。

頻度としてはASCE+の短期・中期的な効果を高めるため最初は2週間おきに3回治療を続け、改善した後は肌の状態を保つため1カ月おきに4回目と5回目の治療を受け、その後はメンテナンスとして6カ月おきに治療を受けることが推奨されています。

ダーマペン4+エクソソーム製剤ASCE+の施術中の痛み

施術前に麻酔クリームを塗るのでほとんど痛みはないといわれていますが、痛みの感じ方には個人差があります。皮膚の薄い額や鼻などや、針を深く刺した際にはチクチクした痛みを感じることがあるといわれています。

ダーマペン4+エクソソーム製剤ASCE+のダウンタイム・リスク・注意点

ダーマペン4+エクソソーム製剤ASCE+のダウンタイム

施術直後に赤みが出ることがあります。赤みは翌日には引くことが多く、長くて3日間ほど続く場合もありますが、メイクで隠せる程度です。

ダーマペン4+エクソソーム製剤ASCE+のリスク

ダーマペン4は皮膚に微細な針穴を開ける施術のため、稀に内出血がおこる場合がありますが、1週間程度でおさまるといわれています。

ダーマペン4+エクソソーム製剤ASCE+のの施術後の注意点

  • 6時間は施術部位を濡らさない(洗顔は控える)
  • 施術後6時間は普段のメイクを控える(ダーマペン専用ファンデーションなら可)
  • 施術当日は防腐剤やアルコールが入った基礎化粧品の使用を控える
  • シャワーは当日から可、入浴は翌日から可能
  • 当日の激しい運動は避ける
  • 当日は施術部位への刺激を避け、擦らないように注意
  • 施術後は紫外線にあたらないように注意
  • サウナ、プールは1週間程避ける
  • 数日はお酒・タバコなどの刺激物は控える
  • 施術部位に赤みがあるうちは防腐剤やアルコール無添加の保湿クリーム・ワセリンなどでしっかり保湿をする

ダーマペン4+エクソソーム製剤ASCE+を受けられない方・施術できない部位

  • 妊娠中・授乳中の方
  • 糖尿病及び重大な疾患がある方
  • ケロイド体質、皮膚炎がある方
  • 膠原病の方
  • 金属アレルギーの方
  • 感染性疾患がある方
  • ヘルペス、出血性の疾患がある方
  • 重症なにきびが進行中の部位(炎症がおさまっていれば可能)

このほか、麻酔薬アレルギーのある方は医師のカウンセリング・診察の際にご相談ください。

ダーマペン4+エクソソーム製剤ASCE+の施術の流れ

1)医師の診察・カウンセリング

診察で肌の状態を確認し、改善したい肌の悩みとその部位が治療に適応しているか診察します。施術に対する不安なことや疑問がある際は、カウンセリングのタイミングで確認してください。

2)洗顔

施術部位を清潔にするため、メイクを落として洗顔します。

3)麻酔クリーム塗布

麻酔クリームを塗布し、麻酔が効くまで20分~30分待ちます。

4)施術

麻酔クリームを拭き取り、ASCE+を塗布しながらダーマペン4の施術をおこないます。

5)クーリング

施術終了後は赤みやほてりが生じる場合があるので、冷却マスクなどでクールダウンさせて肌を落ち着かせます。

6)保湿・日焼け止め

保湿クリームとダーマペン専用日焼け止めを塗布して終了です。希望があればダーマペン専用のファンデーションもありますので医療機関にお問い合わせください。

ダーマペン4+エクソソーム製剤ASCE+の費用相場

ダーマペン4とエクソソーム製剤ASCE+の費用相場は全顔1回で58,000円~90,000円程度です。医療機関によって初回割引があるところや、3回コース・5回コースなどセット料金を設定しているところもあります。

エクソソーム製剤ASCE+以外のダーマペン4のオプションメニュー

ハリ・ツヤ・弾力肌の効果が期待できるヴェルヴェットスキン

ヴェルヴェットスキンは、ダーマペン4とコラーゲンピール(マッサージピール)を組み合わせた施術メニューで、高級織物のヴェルヴェットのようになめらかでハリのある肌に導くことからその名前がつけられました。

コラーゲンピールは、高濃度トリクロロ酢酸・低濃度の過酸化水素・コウジ酸の3つの成分が配合された「PRX-T33」という薬剤を塗布することでコラーゲンの増生を促進し、肌にハリや弾力をもたらす施術です。

また、コウジ酸にはシミのもととなるメラニンをつくる酵素の働きを抑制する作用があるため、シミ・くすみを改善に導く美白の効果も期待できます。

ダーマペン専用ピーリング剤のウーバーピール

ウーバーピールは、ダーマペン4の開発元の会社が開発した、ダーマペン専用のピーリング剤です。

ウーバーピールは肌の新陳代謝であるターンオーバーの乱れを正常に戻すピーリング作用があり、毛穴の詰まりや毛穴の開き、黒ずみ、肌のシミやくすみ、ニキビなどの肌荒れを改善に導くとされています。

ウーバーピールにはピーリング作用だけでなく、炎症後のニキビ跡(色素沈着)に効果があるといわれる美白成分や、皮膚細胞の再生をサポートする成分などを含んでいます。

自身の血液の成分を使って肌の若返り効果が期待できるPRP(多血小板血漿)

PRP(多血小板血漿)は、自身の血液の中から医療機械で血小板を多く含む血漿(けっしょう)のみを取り出したものです。

ダーマペン4で肌に微細な針穴をあけながらPRPを塗布することで、血小板に含まれる豊富な成長因子が浸透し、肌に弾力やハリをもたらすコラーゲンやエラスチンなどを生み出す線維芽細胞を活性化させます。

皮膚細胞を再生し、ハリとツヤのある肌へと肌質改善を促すので、小ジワ、たるみ毛穴、ざらつきやニキビ跡、凹凸のあるクレーター肌の改善などに効果が期待できます。

また、PRP(多血小板血漿)は顔だけでなく妊娠線や肉割れなどボディの悩みも改善に導くとされています。

小ジワ・毛穴の開き・くすみを改善に導くヒト由来の成長因子

成長因子は、ヒトの体内において特定の細胞の増殖や分化(細胞それぞれが役割にみあった機能を身につけていくこと)を促進するタンパク質の総称です。

成長因子には損傷を受けた細胞の再生を助ける働きもあるので、ダーマペン4で針穴を開けた肌に塗布することでダーマペン4の肌再生効果をさらに高めるとされています。

成長因子を主成分とする薬剤のひとつに「ベネブ・グロースファクター(BENEV Growth Factor)」シリーズがあります。

MPF リジュビネーティング キット(MPF Rejuvenating Kit)

成長因子にヒアルロン酸やペプチド、ビタミン類を豊富に配合した薬剤です。小ジワの改善、高濃度ヒアルロン酸による水分維持、細胞の再生や肌のハリを促進します。

MPF コンプレックス キット(MPF Complex Kit)

成長因子にヒアルロン酸やビタミン類、抗酸化作用・抗炎症作用・美白作用のあるマツヨイグサ(月見草)種子抽出物を配合した薬剤です。肌の色ムラ、加齢や紫外線によるシミなどの色素沈着を改善し、明るくやわらかな肌へと導きます。

コラーゲン生成を促すコラーゲンブースター(PCL)

コラーゲンブースターは、ダーマペン4とPCL(ポリカプロラクトン)を組み合わせ、コラーゲン生成を促進させる施術です。

PCL(ポリカプロラクトン)は、外科手術などで使用される溶ける糸の成分です。PCL(ポリカプロラクトン)には真皮層のコラーゲン生成を促進させる作用があるので、ダーマペン4によって真皮層までPCL(ポリカプロラクトン)を浸透させることで自身のコラーゲン生成を促し、ハリ・弾力のある肌に導くとされています。

PCL(ポリカプロラクトン)は1年ほどかけてゆっくり体内に吸収されるので、効果の持続期間が長いといわれています。

ダーマペン4+エクソソーム製剤ASCE+を受ける医療機関の選び方

ダーマペン4とエクソソーム製剤ASCE+を組み合わせた施術は敏感肌やアトピー性皮膚炎の方でも受けられ、肌の乾燥、炎症性色素沈着やニキビなど、さまざまな肌トラブルの改善が期待できます。

自身の肌の悩みがASCE+で改善の見込みがあるのかどうか、そのほかのオプションメニューを組みあわせるほうが希望に近い効果が得られるのか、まずはカウンセリングで相談して、きちんと納得のいく説明をしてくれる医療機関を選ぶことは満足のいく施術効果を得ることにつながります。

また、ダーマペン4を使用した施術では、使用する医療器具の衛生管理ができていないと血液感染によるB型・C型肝炎やエイズなどの感染症を引き起こすリスクがあります。感染症のリスク対策として、使い捨ての針を使用するのはもちろん、専用の本体カバーを装着するなど、衛生管理について信用できる医療機関を選ぶと安心です。

0
0

SHARE