中野 貴光
ドクター
中野 貴光

私は3歳の時に生死に関わる重症のやけど(熱傷)をし、当時開設したばかりの東京女子医科大学形成外科にて皮膚移植の手術を受けて命を救っていただきました。その後、自らも形成外科医になることを志すこととなりました。 縁あって東京女子医科大学形成外科教室に入局し、これまでに20年以上にわたり、大学病院を始め関連病院にて形成外科・美容医療の診療に携わってまいりました。 自身の経験を踏まえ、患者さんの立場に立ち、一人一人に対してわかりやすい説明と丁寧な治療を行うことで、信頼を得られるよう心がけてきました。 しかしながら勤務医であるがゆえ異動や転勤が多く、じっくりと腰を落ち着けて自分の理想とする医療を提供できるクリニックの開設を望むようになり、2019年6月、練馬で形成外科・皮膚科・美容皮膚科・美容外科の医療を提供する「よしクリニック」を開院するに至りました。 練馬は私が3歳の時にやけどを受傷した、医師を志す原点となった場所であります。幅広い知識と高い技術は形成外科医にとって必須であると考え、これまでに形成外科専門医はもちろんのこと 日本熱傷学会熱傷専門医、日本レーザー医学会レーザー専門医、日本手外科学会手外科専門医、日本形成外科学会小児形成外科分野指導医を取得致しました。長年培ってきた経験・技術を生かし、地域の皆さまに信頼され、笑顔になっていただけるクリニックを目指し、スタッフ一同日々努力してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

私は3歳の時に生死に関わる重症のやけど(熱傷)をし、当時開設したばかりの東京女子医科大学形成外科にて皮膚移植の手術を受けて命を救っていただきました。その後、自らも形成外科医になることを志すこととなりました。 縁あって東京女子医科大学形成外科教室に入局し、これまでに20年以上にわたり、大学病院を始め関連病院にて形成外科・美容医療の診療に携わってまいりました。 自身の経験を踏まえ、患者さんの立場に立ち、一人一人に対してわかりやすい説明と丁寧な治療を行うことで、信頼を得られるよう心がけてきました。 しかしながら勤務医であるがゆえ異動や転勤が多く、じっくりと腰を落ち着けて自分の理想とする医療を提供できるクリニックの開設を望むようになり、2019年6月、練馬で形成外科・皮膚科・美容皮膚科・美容外科の医療を提供する「よしクリニック」を開院するに至りました。 練馬は私が3歳の時にやけどを受傷した、医師を志す原点となった場所であります。幅広い知識と高い技術は形成外科医にとって必須であると考え、これまでに形成外科専門医はもちろんのこと 日本熱傷学会熱傷専門医、日本レーザー医学会レーザー専門医、日本手外科学会手外科専門医、日本形成外科学会小児形成外科分野指導医を取得致しました。長年培ってきた経験・技術を生かし、地域の皆さまに信頼され、笑顔になっていただけるクリニックを目指し、スタッフ一同日々努力してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

  • Before/
    After

    0
  • 監修

    0
  • Q&A

    0

  • フォロワー

    0

所属学会・資格

【所属学会】 日本形成外科学会 日本美容外科学会 日本熱傷学会 日本レーザー医学会 日本手外科学会 日本抗加齢医学会 【資格】 日本形成外科学会形成外科専門医 日本熱傷学会熱傷専門医 日本レーザー医学会レーザー専門医 日本手外科学会手外科専門医 日本形成外科学会小児形成外科分野指導医 医学博士

経歴

平成9年 筑波大学医学部卒業 同年東京女子医科大学形成外科学教室入局 平成10年5月 都立府中病院形成外科非常勤医師 平成10年11月 東京女子医科大学形成外科研修医 平成11年4月 東京大学形成外科医員 平成11年10月 東京女子医科大学形成外科助手 平成12年5月 都立府中病院外科非常勤医師 平成14年5月 東京女子医科大学形成外科助手 平成14年10月 日本大学板橋病院形成外科 開設2年目の準オープニングスタッフとして赴任。美容医療外来を開設。 平成17年6月 米国テキサス大学留学 麻酔科学教室にて全身熱傷の全身管理についての研究 平成19年6月 東京女子医科大学形成外科助教 平成20年7月 東京都立豊島病院形成外科医長(診療科長) 平成22年5月 川口市立医療センター形成外科副部長(診療科長) 平成23年4月 学位(医学博士)取得 平成27年7月 東京女子医大八千代医療センター形成外科准講師 平成30年4月 東京女子医科大学東医療センター美容医療部准講師 令和元年6月 よしクリニック開院 東京女子医科大学東医療センター 形成外科・美容医療部非常勤講師

所属学会・資格

【所属学会】 日本形成外科学会 日本美容外科学会 日本熱傷学会 日本レーザー医学会 日本手外科学会 日本抗加齢医学会 【資格】 日本形成外科学会形成外科専門医 日本熱傷学会熱傷専門医 日本レーザー医学会レーザー専門医 日本手外科学会手外科専門医 日本形成外科学会小児形成外科分野指導医 医学博士

経歴

平成9年 筑波大学医学部卒業 同年東京女子医科大学形成外科学教室入局 平成10年5月 都立府中病院形成外科非常勤医師 平成10年11月 東京女子医科大学形成外科研修医 平成11年4月 東京大学形成外科医員 平成11年10月 東京女子医科大学形成外科助手 平成12年5月 都立府中病院外科非常勤医師 平成14年5月 東京女子医科大学形成外科助手 平成14年10月 日本大学板橋病院形成外科 開設2年目の準オープニングスタッフとして赴任。美容医療外来を開設。 平成17年6月 米国テキサス大学留学 麻酔科学教室にて全身熱傷の全身管理についての研究 平成19年6月 東京女子医科大学形成外科助教 平成20年7月 東京都立豊島病院形成外科医長(診療科長) 平成22年5月 川口市立医療センター形成外科副部長(診療科長) 平成23年4月 学位(医学博士)取得 平成27年7月 東京女子医大八千代医療センター形成外科准講師 平成30年4月 東京女子医科大学東医療センター美容医療部准講師 令和元年6月 よしクリニック開院 東京女子医科大学東医療センター 形成外科・美容医療部非常勤講師